大阪市西区堀江で鍼灸・整骨なら

堀江しんきゅう整骨院

〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2丁目8-11 ルーミナス北堀江1階
地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩3分
駐車場:院の横と前に停めるスペースがあります

  日祝
9:00~12:30 _
14:30~21:00 _ _

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-6534-1989

鍼灸施術

このようなお悩みはありませんか?

  • 慢性的な腰痛・肩こりがある
  • ぎっくり腰を早く治したい
  • 四十肩・五十肩に悩んでいる
  • 頭痛がなかなか治らない
  • 冷え性・むくみを治したい
  • 整体に行っても効果が感じられない
  • 短期間で効果を実感したい

こりや慢性的な痛みがある箇所は血流が滞っており、筋肉が固くなっている状態です。筋肉に十分な血流を届けられず、身体が冷えてしまいます。最悪の場合、骨格の歪みやうつ病の発症リスクを高める原因にもなるのです。鍼やお灸を通じて身体に刺激を与えると、筋肉の緊張が緩み、血流の改善とともに新陳代謝がアップします。溜まっていた老廃物も流れるようになり、自律神経のバランスが整っていくのです。鍼灸は人間が本来持っている自然治癒力を引き出し、免疫力を高めて様々なお悩みにアプローチできる手段と言えます。

鍼灸施術の特徴

鍼施術は深層部の筋肉に直接アプローチできる
 

肩こりや腰痛がマッサージやストレッチなどではなかなか改善しない理由は、表面ではなく深部の筋肉の緊張が原因だからです。表層の筋肉は主に身体を動かすための筋肉ですが、深層の筋肉は主に姿勢を保持するためなどに使われています。ですので、運動などによる筋肉痛や軽度の肩こりや腰痛はマッサージやストレッチなどでも、一時的に軽快することもありますが、一般的な肩こりや腰痛は深部の筋肉に対する治療をする必要があります。鍼施術は、筋肉の凝りの核となっている部分を直接ピンポイントで刺激し取り除くことが可能なので改善が圧倒的に早いです。

血流の流れを改善する

血液は、全身の細胞にエネルギーと酸素を送り届けています。そのため、血液が完全に断たれると細胞は死んでしまいます。筋肉の硬さや交感神経系が優位な状態が続くと、血流が悪くなり、細胞が必要量の血液を得ることができないと、細胞のパフォーマンスは低下してしまいます。血液は、細胞にとってのライフラインです。血液の量が足りないと、細胞は緊急事態を知らせる信号としての【痛み】や違和感を出すのです。筋肉の硬さがあると、血管が圧迫されて血流が滞ってしまいます。血管を道路に例えると、道幅が狭くなってしまい、渋滞をひきおこしてしまうのです。鍼の刺激は、血管を拡げる化学物質(CGRPやサブスタンP)を放出させて、血流の通り道を拡張します。血管が拡張することで、血液の渋滞が解消されて、細胞に十分なエネルギーや酸素が供給されることで、痛みや違和感が消失するのです。

 

免疫力を高める

鍼灸を受けると起きる変化を簡単に言えば、【コリがほぐれて血流がスムーズになる】この結果、全身に隅々まで血液が届くので血液中の免疫細胞である白血球の働きが活発になります。これが最も簡単ですが免疫力を高める最もな理由です。次に鍼灸で副交感神経を高めることで、免疫力を高めることができます。人間の身体は交感神経と副交感神経の働きにより免疫細胞の働きを調節しています。この交感神経と副交感神経により免疫細胞のうち顆粒球とリンパ球の数のコントロールが行われています。顆粒球は細菌感染などを防ぐ役割をしており、リンパ球はウイルス感染を防ぐ役割をしています。交感神経が高まると免疫細胞の顆粒球が増えてリンパ球が減ります。その逆に副交感神経が高まるとリンパ球が増えて顆粒球がへります。なので、副交感神経が高まるとウイルス感染を防ぐ役割のリンパ球が増えるので免疫力が上がると言えます。最後の理由に鍼灸は腸内環境を整えて免疫細胞を増やすことです。【リンパ球の約7割くらいは小腸に存在するため、腸内環境を整えることはリンパ球にとっても良い影響が及びます】では、腸内環境を整えるとは何なのか?それは、小腸への血流を改善することです。鍼灸は全身の血流を改善することができます。さらに。小腸付近のお腹の緊張を緩めることで、さらに小腸への血流量をサポートすることができます。その結果、小腸内の免疫細胞であるリンパ球に良い影響が及びます。

熱くない!火傷しない!時代とともに進化するお灸

昔のお灸は、もぐさを丸めたものに火をつけて、肌に直接据えていました、そのため肌にお灸の跡がついてしまうのが問題でしたが近年は紙パルプの上に芯があるタイプのお灸使用しています。温熱とよもぎ成分がツボに浸透し、冷えの範囲が広い時に使用します。腱鞘炎や関節の痛みなどの時にも使用することがあります。

身体の芯からあたためる箱灸

箱灸とは、箱の中にお灸を入れて燃やし、箱の中を温めることによって、そこから身体に熱を伝える治療法です!身体の芯が冷えている方や免疫力を上げたい方には箱灸がオススメです。治療中はカイロみたいにポカポカ温かく終わった後も芯から温まっていることが実感できます、さらに内臓を温めることで免疫力アップにも繋がります。

 

眼精疲労に効くお灸

目を閉じて、上から手ぬぐいをかけた状態で、丸形の箱をのせます。箱の中には台があり、その台の上で煙が少ない炭のお灸を乗せて、目と目の周りを輻射熱により温めていきます。温めることで血流が良くなり、乾燥やかすみ・眼精疲労といった症状の軽減が期待できます。

鍼灸施術料金表

鍼施術 1,200円~
腰痛スペシャル鍼 3,500円
肩こりスペシャル鍼 3,500円
自律神経調整鍼 4,000円
お灸施術 1,100円~
箱灸 1,000円
目のお灸 1,000円

鍼灸施術の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お問合せ

ご予約はお電話にて対応しております。ご予約優先にしていますが「急に時間が空いた」という時もご予約なしでご来院いただけますのでお気軽にお立ち寄りください。

 

受付

受付時にお渡しする問診票にお名前やお悩みの症状をご記入ください。

痛み・違和感のある場所や、「他の整骨院・接骨院・病院でよくならなかった・・・」など遠慮なく教えてください。

ヒアリング

問診票をもとに、現在の症状についてお伺いいたします。気になることは、何でもご相談ください。

検査

現在のお身体の状態を確認していきます。可動域のチェックなど様々な方法で今の状態を把握していきます。

施術

施術内容はメニューにより異なりますが、患者様のお身体に合わせた施術を行います。

様々な痛みや不調を引き起こす原因となっている、骨格のゆがみや、筋肉のバランスを整える施術を中心に、その日にすべき手技を行います。

次回のご予約とお会計

平日は時間がないという方も安心です。

受付にて、お会計と次回ご予約の調整を行います。施術後にもご不安なことがあればお気楽にご相談ください。お大事になさってください。

 

鍼灸施術を利用された事例

膝がスムーズに曲げられるようになりました。

 吉岡 航 様

最初の来院のきっかけは友人からの紹介でした。すごく良いと聞いていたので不安は特になかったです。施術所の雰囲気も落ち着いているので通いやすく毎回治療の効果を感じています。自分は特に膝の痛みが強かったので鍼の治療をしていただくと屈伸するのも大変やったのが今ではスムーズに曲げられるようになりました。院長先生は親切で日常会話も交えながら話してくれて親しみやすいです。

帰りはいつも頭痛がとれています。

 大地弓子 様

来院する前は何をするのか不安と痛みがよくなる期待がありました、実際施術を受けてみてとても良くもっと早く来院するべきでした。私は頭痛持ちで鍼治療してもらうと帰りはいつも頭痛が取れています。院長先生が親身で気さくなので通いやすく鍼がとてもお上手です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6534-1989
受付時間
9:00~12:30、14:30~21:00
定休日
日曜・祝日・土曜午後

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・ご予約

06-6534-1989

<受付時間>
9:00~12:30、14:30~21:00
※日曜・祝日・土曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/11/29
ホームページを公開しました
2023/11/28
「施術案内」ページを更新しました
2023/11/27
「アクセス」ページを作成しました

堀江しんきゅう整骨院

住所

〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2丁目8-11 ルーミナス北堀江1階

アクセス

地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩3分/駐車場:院の横と前に停めるスペースがあります

受付時間

9:00~12:30、14:30~21:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。
手術をしたくない方へ
腰痛を気にぜず仕事が出来るようにするためには?
しっかり寝れる様になりたい方へ